プレスリリース

図解ですぐわかる 自力で下げる!尿酸値

「尿酸値が高い」は痛風だけでなく腎臓系のこわい病気の元凶。
女性患者も急増中。 薬に頼らず日々の生活習慣と食で自力で尿酸値を下げるコツを図解でわかりやすく解説する健康本。
両国東口クリニック院長 大山博司執筆

腎臓疾患・透析患者のリハビリテーション診療 2023年11月号(No.294)

特集/腎臓疾患・透析患者のリハビリテーション診療
透析中の運動療法の実際(前後評価と管理運営)
つばさクリニック院長 大山恵子執筆

尿酸値を自力で下げる

両国東口クリニック理事長 大山博司監修のムックです。
日本の痛風患者は125万人超! 予備軍を含めると1000万人超といわれています。
近年では、発症年齢の若年化が進み、女性にもみられるようになりました。
放置すると、激痛に見舞われるだけでなく、腎障害や尿路結石といった合併症を招くことも。 早い段階から尿酸値をしっかりとコントロールすることが大事です。
本書では、誰でもすぐに始められる「食事療法」と「運動療法」をご紹介。
尿酸値を自力で下げる方法を、わかりやすくお伝えします。

 

 

これ一冊で痛風のすべてがわかる!専門医が教える痛風の「ウソ」と「ホント」

専門医が教える 痛風の「ウソ」と「ホント」(改訂版) 電子書籍化しました。
―氾濫する痛風の知識、そこには落とし穴が潜んでいる―
患者さんの数が100万人をこえるといわれる痛風は、いまや国民病といえるほどに増加し、かつての様に珍しい病気ではなくなりました。そのせいか痛風に関する知識を持つ方も多くなり、またIT化の波は患者さんの知識をいちじるしく豊富にしました。しかし一方で、医師の目から見ると、患者さんの中には明らかな誤解や誤った情報によって、症状を悪化させてしまっているケースも少なくありません。本書は、そうした状況に鑑みて、医師として20年にわたり約一万人の患者さんを診察・治療してきた両国東口クリニック理事長 大山博司が、痛風についての正しい認識を持っていただくために、医療現場の最新のデータをふまえて痛風に関する情報の「うそ」と「ほんと」を分かりやすく解説した作品です。痛風に悩んでいる方も、痛風を予防したいと考えている方にも、お役立ていただける内容となっています。

 

 

自覚症状なし!一度悪くなると元に戻らない!「腎機能を運動で守る」

つばさクリニック院長 大山恵子が監修。
慢性腎臓病は進行性の病気ですが、よほど悪化しない限り自覚症状がない病です。
悪化して慢性腎不全になると、透析療法や腎移植を余儀なくされ、人工透析を受けている患者数は33万人(2017年現在)にも及びます。かつて、腎臓病患者さんは「安静にすることが大事」というのが原則でした。しかし、現在では運動療法を行うことで腎虚血の改善がみられたと報告され、透析に至っていない患者さんのみならず、透析をしている患者さんにもよい影響を及ぼすことが明らかになっています。
慢性腎臓病・透析患者、糖尿病患者さんに向けた 運動プログラムを実践しているつばさクリニック院長 大山恵子が慢性腎臓病のメカニズムをわかりやすく解説し、自宅でできる運動プログラムの実践方法を紹介します。 「つばさミュージックエクササイズ」の 動画付き。

 

 

マンガ小冊子 「尿酸値が気になるあなたへ」第2弾

両国東口クリニック理事長 大山博司監修の漫画小冊子です。
ご好評につき「マンガでわかる!尿酸値コントロールのコツ」の第2弾が発刊されました。
今回は、高血圧や慢性腎臓病CKDの人の尿酸値コントロールのコツをマンガで解説しました。

マンガ小冊子 「尿酸値が気になるあなたへ」

両国東口クリニック理事長 大山博司監修の小冊子です。
「マンガでわかる!尿酸値コントロールのコツ」

高尿酸血症を放置していると 痛風や腎障害、尿路結石を招くことがあります。
それだけでなく高尿酸血症は狭心症や心筋梗塞などの心血管疾患にもつながる恐れがあります。
尿酸値コントロールのコツをマンガで解説しました。

 

慢性腎臓病・透析&糖尿病の運動サポート

当院の透析コーディネーターとT’sEnergyのトレーナーが執筆に参加しています。
富野 康日己(著/文 | 編集)大山 恵子(運動監修)
発行:株式会社法研
価格 1,800円+税
書店発売日 2019年7月11日

慢性腎臓病(CKD)や透析患者における運動療法が、腎機能の悪化や動脈硬化を抑制することが明らかになってきました。従来の薬物療法・食事療法に追加して、運動療法に取り組むことで、大きな成果となることが期待できます。無理なく取り組んでいただくために、ステージ別の運動プログラムをやさしいイラストで紹介しています。

 

血液透析の理論と実際

つばさクリニック院長 大山恵子が運動監修。
富野康日己 編著
定価(本体4,800円 + 税)
2019年06月発行

透析長寿国日本が誇る新しい透析の教科書決定版!
今話題の「透析療法中止の考え方」、腹膜透析・ハイブリッド透析や各職種の役割まで"患者さんが透析室に入室し透析を受け退室するまでの過程"のすべてをまとめた透析チーム待望の1冊

 

栄養管理ビジュアルガイド

第4章「栄養アセスメントと食事療法」2節4「高尿酸血症」の項を当院の管理栄養士、横関美枝子が執筆しております。
【内容】 栄養士(管理栄養士)を中心としたNSTに関係するメディカルスタッフを対象に、病院をはじめとする医療の現場や在宅で行う、栄養・食事指導や健康管理のために必要な業務の全体像を分かりやすく説いた実践書です。
編小西敏郎
定価(税込)3,888円
発売予定日2018年08月30日
発行学研メディカル秀潤社

 

透析患者さんのためのシャント管理とフットケアの新しい治療法 -FIRAPYの効果

監著 富野康日己 透析患者の身体や心で起こっていることのやその原因、予防法、対処、ケアの方法などがわかりやすくまとめた。

つばさクリニック院長 大山恵子が第7章「透析患者にみられる足変化とフットケアの大切さ」を執筆

 

 

 

透析ケアBASIC 2018年夏季増刊

透析患者の身体や心で起こっていることのやその原因、予防法、対処、ケアの方法などがわかりやすくまとめた。

つばさクリニック院長 大山恵子が「運動療法の大切さと指導方法」を執筆

 

 

これだけは知っておきたい透析療法

透析療法スタッフにとって必須の腎疾患・透析療法の基礎知識、透析開始時から透析に慣れてきた時期まで時期別の対応をQ&A形式でわかりやすくまとめた。 つばさクリニック院長 大山恵子が「フットケアの意義と治療への新しい取組みは?」「日常で行う運動はどうすればいいの?」を執筆。
・ 詳しい内容

 

 

日経メディカル2016年7月号に掲載

特集 リハビリが変わる、医療が変わる
「腎臓病は安静でなく運動を。透析遅らせ、生存率向上に貢献(PDF)」
運動指導の様子が掲載されています。

 

 

 

俺のプリン体早わかりガイド

プリン体の摂取量が気になる方に 両国東口クリニック監修
ipene Android専用の外食メニューのプリン体値(目安)が 簡単な操作で検索できる無料アプリです。 痛風関連コラムやお役立ち情報を掲載。

・ アプリ紹介
・ 紹介PDF

 

 

CKD患者のための運動サポート

CKD(慢性腎臓病)の患者の疾患・重症度にあわせどのような運動をどの程度行えばよいかを解説。両国東口クリニック理事長 大山博司、つばさクリニック院長 大山恵子、T’sEnergyトレーナーも執筆。

・ Amazon
・ 楽天ブックス

 

 

 

おいしく食べて尿酸値を下げる

当クリニック監修、グラクス・スミスクライン株式会社提供による痛風・高尿酸血症患者さん向け小冊子「おいしく食べて尿酸値をさげる」が平成24年6月1日に発刊されました。

・ 小冊子紹介 
・ PDF

 


プリン体まるわかりBOOK

両国東口クリニック理事長 大山博司(監)
レストラン、居酒屋、コンビニ…など、外食ジャンル別に、プリン体量・カロリー・塩分量を載せたハンドブック。痛風予備軍の方も、実際に痛風になってしまった方も、どちらにも食生活の見直しは尿酸値の改善につながります。
・ Amazon 
・ 楽天ブックス
・ サンクチュアリ出版

 

 

尿酸値をしっかり下げるコツがわかる本

健康診断などで尿酸値が高いと診断された成人男女向けに、正常値に戻すための生活習慣の改善法や痛風発作が起こったときの対処法などを解説。

・ Amazon
・ 楽天ブックス

 

 


痛風 ウソ?ホント!

患者数日本一の専門医が語る痛風との正しいつきあい方とは!
70のQ&Aで痛風治療の疑問を全て解消!

・ 詳しい内容
・ Amazon 
・ 楽天ブックス

 


クリニック案内

Copyright(C) . All Rights Reserved. tsubasaclinic